これが秘訣

イシンホームの家は
冬 暖かく
夏 涼しく
エアコンがとてもよく効く
と言われるのは
いくつかの秘訣があります。

そのひとつが”断熱材”。

最高の素材を使うのが大前提ですから
グラスウールなどのお布団系ではなく
現場で発砲して
膨らむことで密着して
スキマをつくらない
ウレタン断熱です。

みて下さい。
この職人さんの
戦場で戦っている
いでたちを!

熱い職人さんです(^o^)。

あとでアップする動画もご覧下さい。
これを見ればもうコトバは
いりませんね。

いつもありがとうございます(^o^)

▶︎▶︎次回は、
太陽光のお話。
お楽しみに〜〜(^o^)

ファミリー玄関

家族の多いご家族の靴や
ゴルフバックやベビーカーなどの
玄関とまわりに集まりそうなモノを
しまいたい時に

”ファミリー玄関”の提案があります。

お客さま用のメイン玄関は
あまり散らからずに
いつもスッキリさせて

家族が使うもう一つの玄関として
ファミリー玄関をつくります。

モチロン玄関ドアは一つなので
玄関の中で区切ります。

少し玄関ゾーンが大きくなりますが
実用性に優れているので
大家族のファミリーには
とっても喜ばれますね(^o^)

▶︎▶︎次回は、
断熱材の話。
お楽しみに〜〜(^o^)

どの高さがいいかな

最近よく目にするスキップフロア。
二階までいかずに
一階より少し高いところに
見下ろせる空間をつくったら

こんなに面白い部屋になります。

書斎・勉強机・パソコンコーナー
なんて使い方も(^o^)

本の好きな家族なら図書館のある家。

模型やアートなど創作スペースなら
アトリエのある家。

自宅に事務所機能をもたせた
オフィスを兼ねた家。

私たちのような建築家なら設計をする
デザインデスクのある家。

コンセプトがあると
家のプランにチカラがこもりますね😊。

との高さがいいですか?

▶︎▶︎次回も、
プランのお話。
お楽しみに〜〜(^o^)

家づくりの職人さん

今日は月に一度の職人さん勉強会。
イシンホームでは
家をつくる職人さん達を

繁栄会

という集団として
一致団結しています。
一緒にお客さんの喜ぶ家をつくって
共に繁栄していこう
という願いをこめた
イシンスタッフとの運命共同体と
いったところでしょうかね(^o^)

まずは
理念の唱和から。

学校でいったら校歌斉唱ですね(笑)。

でも自分たちが
どんな思いで取り組んでいるのか
原点を見直す事はとても大切です。
だから理念の唱和を
面倒くさそうに読む人はいなくて
しっかり声を張って皆さん読みあげます。

そして
役員さんからの現場総括や
全員で共有する事例発表などなど
盛りだくさんの1時間です。

ひたすら講演を聞く眠たい会合ではなく
双方のコミュニケーションが
とれた中身にいつもこだわっています。

どんなにいい図面でも
つくる職人さんに
思いが伝わらないと
カタチにならないですからね(^o^)

いい職人さん達です(^o^)

▶︎▶︎次回は、
プランのお話。
お楽しみに〜〜(^o^)

家の誕生日

今日は上棟です。
家の一番高い位置の棟木が上がるから
上棟と呼びます。

1日でカタチになるなんて
はじめて家を建てる方はみんな
信じられないと思いますが

建つんです。コレが。

朝は足場だけなのに
昼には二階まで
夕方には屋根と壁が👀‼️

まさにプロですね〜〜(^o^)

暑い中現場の皆さん
ありがとうございます。

この家の誕生日を思い出の記念日に
覚えておいて下さいね(^o^)

▶︎▶︎次回は、
スタッフのお話。
お楽しみに〜〜(^o^)

 

サイズをチェック 🔍

家のプランニングで
必ずおさえておくのが

持ち込み家具のサイズ

です。

特にご両親からの思いの詰まった
婚礼タンスは要チェック

タンスを捨ててクローゼットにしましょう
なんて安易な提案はダメです。
お嫁にくるときにおばあちゃんが
買ってくれた婚礼タンスになると
金額もウンとしますし、
家具には歴史も詰まっている事も
あるので
しっかりお客様とお話を聞かせてもらいます。

またクローゼットで
吊るすハンガーにはしまえない
ズボンなどのパンツ系や
羽織る系ではない衣類も
たくさんあるので
引出し収納の必要な量も
大切な情報です。

今回のように
洋服をしまう 洋タンス
和服をしまう 和タンス
その他をしまう 整理タンス
だいたい3(さお)は定番。

この場合
洋タンスは開く扉を意識して
整理タンスは引出しの出た状態を意識して
収納部屋のサイズを設計すると
とっても喜ばれます。

また大きなものなら
工事完成後にどうやって搬入するのか
も考えておかないと
デザインだけで細めの窓にしちゃうと
後で大変。なんです。

広島県府中市は婚礼家具の町。
だからこそ
家具への思いはひとしおなお客様も
少なくありません(^o^)

▶︎▶︎次回は、
工事のお話。
お楽しみに〜〜(^o^)

出ました!最新号

wink最新号発売‼️
今回もwinkモデルハウスプロジェクト記事
どーんと
掲載されてますよ📗(^o^)。

ママプランナーさんの
テンションMAXの
笑顔レポートとともに
お楽しみ下さいね〜〜(^o^)

※モデルハウスの見学も
毎週入っており相変わらずの大好評♬

何を見る?

家の情報ってどこから集めるか?
コレは悩むところだと思います。

悩みどこから手をつけたらいいのか
悩み欲しい情報を何から得るか

家を考えはじめた段階なら
なおさら悩むところです。

車なら
CMで気に入った
・とりあえず気になるディーラーへ
・中古車雑誌から

なんて想像もつきます。

ところがはじめて買う家となると
・土地から?
・中古?新築?
・マンション?戸建?
・賃貸?持家?
・実家で同居?転勤先で?
・ローン?頭金?

もう何が何だか
でしょうねぇ。。

私なりの回答は

悩みの回答
下の三つの質問に家族としての答えを
出してみましょう。

家を買うのか買わないのか
▶︎
賃貸にするか持家にするかが見える
マンションか戸建か
▶︎
家に対する自分の思いがわかる
新築か中古か
▶︎
いくら家にお金をかけるわかる

まずはこのテーマで家族会議ですね。

悩みの回答
今は書籍もネットもよくできています。
ただ自分が何の情報を見たいのか
が明確でないとなかなか
欲しい情報はヒットしないのが実状。

でも悩みの答えを話し合っていれば

新築戸建だからその方面の雑誌。
月刊ハウジング 全国誌
注文住宅 地域誌
スーモ 賃貸物件

と手ごろに手に取れますし

トータルで土地建物実例お金をおさえるなら
ポータルサイトとして
試しにイシンホーム広島のホームページも
参考になりますよ。

Yahoo!で イシンホーム広島 と入れたら
最初に出てきますのでご覧ください。

家は 買い方 が実は一番難しいんです。
自分たちに合った買い方の提案を
してくれる営業マンとの出会いが
幸せな家づくりを左右するので

この業界は 人 で決まるとも
言われます。

お時間つくって書店や
パソコンタイムをつくってみましょう(^o^)

▶︎▶︎次回は、
サイズのお話。
お楽しみに〜〜(^o^)

 

餅投げ ‼️

夏休みに入り
いよいよ夏本番モードになってきました☀️。
海にビールにバーベキューに
ポケモンGOにと大盛り上がりの中
本日は上棟&餅投げの日です。

朝には
足場だけで
まだ一階の床しかできていない状態で
柱一本からスタート。

ホントに夕方にできるの?

そんな不安もごもっとも。

しかーし!

お昼には二階までできて
屋根に入ると

おお!

となります。

同じ位置から
朝 昼 夕方と撮影してみると
進行具合がよくわかりますね(^o^)。

そして
夕方。
ご近所の方にたくさん集まって
もらって
今では少なくなった
餅投げです‼️

建主ご家族も
ご近所も
思い出に残る1日になりました。

いい記念日です(^o^)

▶︎▶︎次回は、
何を見る?のお話。
お楽しみに〜〜(^o^)