パントリー

今日はプランのお話です。
女性から要望の多いパントリー

パントリーの定義は
食料品や食器類を貯蔵する小室ですが

買い置きのストック食材
カップラーメンや醤油や
米にミネラルウォーター
たまに使う道具
水筒やピクニック弁当箱
餅つき機やホットプレート

などが
しまうところに悩む
コドモたちでしょうか(笑)。

そんな彼らのお部屋として
パントリーをご希望される女性陣が
多いのです。

パントリーの形として
A)
クローゼットのように
扉を開けて使うスタイルか

B)勝手口への通路の途中に
つくるウォークインスタイルか

プランニングする側は迷います。

他の部屋とのバランスや
家事動線が短いのはどっちか
窓の取り方との影響など

同時に検討する事も多い中での

BEST PLAN

を見つけるのがオモシロイ(^o^)

さあ、みなさんはどっちがいいですか?

▶︎▶︎次回は、
工事のお話です。
お楽しみに〜〜(^o^)

 

一発屋と本物

芸人さんの話じゃないですよ(笑)。
イベントは通常、その当日を過ぎると
終わり という感覚は誰もが持っています。
私達家づくりの業界なら
イベントのチラシは開催日すぎると
効果はなくなるんです。

今回はどうもそうではないようで
「wink見て気になりやってきました」
「開催日は予定が合わなかったけど
やっぱり気になってたので」
こんな声が昨日も今日も。。

月刊誌winkならではのコクチ効果も
あるでしょうが
先週のチラシを捨てずに
持っていただいている事は
割と レア なんです。

さすがwink!という感覚ですし、
話題性の高いプロジェクトだったんだなと
時間が経つとともに実感しています。

本当にありがとうございます(^o^)。

ちなみに
前回のオープンフェアは
福山市内の北部中心に
ご案内配布計画で実施したので

福山南部や
福山西部に
お住まいの方には
届いていないんです。

※添付写真は中国新聞の市内配布エリアマップ
こんなに細かく広く網羅されています。

福山南部の新涯町や
福山西部の柳津町からの
お問い合わせは

情報の伝わり方が
直接配布だけではなく
雑誌やSNSや口コミなどの
間接効果と
複合的に変化している証拠ですね。
※最近は新聞を購読していない方が多数派です。

このFacebookをはじめて
毎日楽しく更新しながら
はや100回。
ファンもほぼ300人に届くところまで。

ありがとうございます(^o^)
ありがとうございます(^o^)

今日のお客様には
モデルハウス隣の
イシンホームのプレミアム分譲地で
計画してほしいといったお話も。

こうやって新しいイシンファミリーの家が
ひとつずつ増えていくんですね〜(^o^)

▶︎▶︎次回は、
プランのお話。
お楽しみに〜〜(^o^)

やはり好評

今日は土曜日。
モデルハウスオープンして一週間。
まだ見てない方もたくさん
いらっしゃります。

ご提案する中でモデルハウスで
人気のあるのは

やはりブルックリンテイスト。

雰囲気が気に入っていただけるし、
今日のような暑い日は
冷房の効きが速いのを
天井のシーリングファンで
体感できます。

さすがママプランナー!
女性目線おさえてますねー(^o^)

▶︎▶︎次回こそは、
また別のお客様案件のお話です。
先日のオープンフェアから
プランの相談が多数あり
嬉しい悲鳴が続いております💦
今日の続きはまた進んでからにしますね。
お楽しみに〜〜(^o^)

 

プランのコンセプト

さて昨日の続きです。
ココに!と
決めた区画の
色んな条件を書き出してみます。

・裏に家がある
・東に建物がある
・西は道路

①見られたくない方は閉じた計画にして
窓は少なめに
でも朝日はなんとか入れたいな

②南は明るくとりたい
道路が西だから外部から見られなく安心。
ウッドデッキもいいなあ

③ishin winkモデルハウスを気に入って
いただいていたから
基本要素は取り入れる
吹き抜けつくって
キッチンからの家事動線配慮して
リビング収納もしっかり確保
※ママプランナーのこだわり採用❗️

④西から車と人のアプローチを
分けてゆったり玄関を見せよう

⑤太陽光もしっかり載せて

⑥ご夫婦のこだわりの
オシャレな畳の空間は
小上がりの茶室っぽいのはどうかなー?

モンモンとしながら
想いをペーパーに
描き出して
※半分遊んでるな(笑)
おおっ!コレは使える!
なーんてやりながら

コンセプトは
”茶室のあるブルックリンの家”。
いいかも。

茶室とブルックリン?って
思うかもしれませんが
気に入った空間を融合させて
自分だけのオリジナル空間なら
アリ
ですよ。

畳コーナーも
モスグリーン系のカラーを
入れたり
アクセント壁の採用テクスチャで
新しいブルックリン風のお座敷が
できそうです(^o^)。

楽しみですね〜(^o^)

※okuda ishin のFacebookの
今日のお話のトトロの現場とは違う案件の
お話なのであしからず(^o^)。

▶︎▶︎次回は、
また別のお客様案件のお話です。
先日のオープンフェアから
プランの相談が多数あり
嬉しい悲鳴が続いております💦
今日の続きはまた進んでからにしますね。
お楽しみに〜〜(^o^)

 

どこにするか?

前回の続きです。
この土地は全15区画あり
広さはどれも50坪と同じだけと
よく見ると
真ん中の道路をはさんで

西から入る西道路の土地と
東から入る東道路の土地に分かれます。

どちらでもいいのですが
今回は
屋根に太陽光発電を搭載するのが
建物の特徴なので
写真の向かって左側つまり地図の左側は

空き地

なんです。
このエリアでは大きな空き地は将来
大型分譲地の計画や
レオパレスなどの
アパート新築の予定も
想定されるので

空き地側は大きな建物の陰になる
可能性があるので

すでに建物のある方が
実は安心なんです。

すでにあるならその高さを計算して
設計すればいいけど
まだない建物は想像がつかないですから
リスクがありますね。

さらに右側の中でも土地のサイズや
隣地の状況を見ながら
ベストな区画を絞って
いくことが大切です。

この記事を読んでいる
落ち着いた状態だと
当たり前じゃん
と思いがちですが

色んな事を一度に考えている
家づくり計画真っ只中だと
なかなか気づかないんですよ。

家づくりって
パートナーが大切
と言われるのはこのあたりなんでしょうね。

では今日はこのへんで。

▶︎▶︎次回は、
絞った区画にどんな家の計画にするのか
のお話です。
お楽しみに〜〜(^o^)

どこに住む?

イシンホームの
winkママプランナーとつくった
ブルックリンテイストのモデルハウスを
ご覧になられて
「この雰囲気がとってもイイです。」
とすっかりお気に入りいただき

”あとは土地をどこにするか”

という段階になりました。

少し前からお話を進めていたお客様ですが
その時検討していた土地が
建てられなくなってしまい
少しトーンダウンしちゃっていたんです。

でもこのモデルハウスで再び
テンションアップ😆❗️

少し前から進めていた段階から

土地の広さ
▶︎車の駐車台数とご希望の家の大きさ
がある程度確定している

土地の予算
▶︎ご希望の家の建築見積と
住宅ローンなどの諸経費の
資金計画がある程度確定している

がはっきりしていたので

どこに住む?▶︎立地
いくらの価格?▶︎予算

だけの絞り込みです。

そして候補地が出てきました‼️

あとはどの区画にしようかな?
というところ。

どこでもいい?
いやいやダメですよ。
ちゃーんと見ないといけません。

区画の絞り込みはまた次回に
お話ししますね(^o^)。
お楽しみに〜〜。

このモデルハウスの間取りを
どう区画にはめていくか
腕がなります😉✏️

▶︎▶︎次回は、数ある中から
どの区画にしたのかのお話。
お楽しみに〜〜(^o^)

コレをウチにも

さて次の第二弾企画がまとまるまで
家づくりの色んなエピソードや
実際の進行中のお話をアップしていきますね。

今回はモデルハウスが
ママ目線で設計しているので

コレをウチにも採用したい!

というご意見がとっても多かったのが
ありがたく嬉しかったです。

特に多かったのが
リビング収納とシーズン収納の使い方。

よく使うもの掃除機などは
リビング収納に。
その時期しか使わないものは
扇風機やストーブやクリスマスツリー
などは
シーズン収納に。

イメージは想像つくように
それぞれに掃除機やモップや扇風機を
展示したのが
伝わりやすかったようです。

ただ大きな収納をつくっても
押し込んでしまったら
どこに何があるか
わからなくなるだけですからね。

用途と頻度に応じた
収納の大きさと配置計画が
大切ですね(^o^)

▶︎▶︎次回は、このモデルハウスそのまま
建てたい!といわれたお客様のお話を。
お楽しみに〜〜(^o^)

人気ランキング

2526日のモデルハウスオープンフェアで
来場がトータル100組!
300
名超の
大好評の
ブルックリンテイストの
ママプランナーとつくった
モデルハウスですが、

来場された皆さんに
『とこがよかったですか?』と
お聞きして
その人気ランキングを
発表しますね(^o^)

3:お風呂
初日とともに高い評価の
イシンホーム標準仕様のお風呂。
今回はTOTO製の採用しました。
詳しくは第92回をご覧下さいませ。

2:家事1/2洗面室の収納力
奥様に人気の収納。
特によく使う洗面脱衣室は
入浴のために脱衣したり
洗面のためにタオルなど使うし
洗濯のために洗剤ストックや
室内干しなど
比較的狭い部屋での家事の量が多いからこそ
この壁一面の収納や
あったらいいなの洗濯機横収納が
女性にも男性にも大好評でした。

1:ブルックリンテイストのトイレ
堂々第1位は トイレです。
ドアを開けた瞬間の
『お!
『いい
といったリアクションの一番多いのが
このトイレでした。
ブルックリンテイストを一番加えた
少し暗めの落ち着く雰囲気や
横に控えめに照らすカワイイ照明が
大好評でした。

2日間通して感じた事は
やほりママの目線が
一番お客様に届く
という感触でした。

このモデルハウスは展示期間中は
いつでもご覧になれますので、
気になる方はぜひぜひ
イシンホーム広島支店 福山店に
お問い合わせ下さいねー(^o^)

それでは今夜はこのへんで。

まだまだこのプロジェクトは続きますよ。
お楽しみに(^o^)

感無量です

モデルハウスのオープンフェア
2日目は大爆発でした‼️💦

昨日の雨の影響で今日に来場が
重なったのか分かりませんが
2日間合計100組弱の
300名超えとなりました。

新聞購読率が下がる昨今、
地元タウン誌winkさんをはじめ
ママプランナーさんや
かき氷屋さんなどの出店さんの
口コミに
先日の紙飛行機イベントなどの
福マチキッゼリアなど
複数の仕掛けが
いろんな方へ届いたのかなと
感じました。

また
子育てママの本当に住みたい家
ブルックリンテイストや
収納などの考え方が

女性に響いたなぁとも
現地の感触で強く感じました。

実はモデルハウスには
ここまでの
ママプランナーさんとの
やりとりのシーンを撮影した
オフショットを
フレームに入れて展示していました。

※中には この方たちに会いたいって声も。

座談会にはじまり
プランやコンセプト確認や
工事現場ご案内に
お披露目会など

色んなシーンが思い出されます。

家づくりは毎回色んなドラマが
ありますが
お施主様が8人の家づくりは
なかなか楽しいモノがありました。

そんな思い出が蘇ると
もう 感無量です(^o^)。

市内6万部配布のチラシの反響も
さることながら
みんなの力の集合で
このイベントが成功しました。

コレコレ!
このまま建てよう‼️

そんな方もいらっしゃり
ありがたい限りです。

モデルハウスプロジェクトは
オープンフェアも終わりましたが
まだまだ案内できていないエリアもあり
展示会はさらに実施していきます。

このブルックリンの家の
プロジェクトは
フィナーレまでやってきましたが、

第二弾の計画も着々と
進んでいますので
このishin winkのFacebookは
引き続きパワーアップしていきますので
毎日ドンドン更新していきます。

”いいね” をいただいているファンの皆様
これからも楽しみに付き合って下さいね(^o^)。

オープンフェア大成功。
ありがとうございます。
引き続き
お楽しみに〜(^o^)