いよいよ来週

モデルハウスのオープンも
いよいよ来週に迫ってきました。
イベントご案内リーフレットが
本日完成したので
少しご紹介です。

いやあ我ながらイイ出来映えです。

うんうん。

そしてメインの写真は
ずーっと使っている
モデルハウスの設計パートナー8人の
カットです。
この雰囲気がとっても良くて

このプロジェクトを象徴する一枚に
なりました。

関連業者さんに
いくらか本日配布してきましたが
おー!これ知っとるよー!
とお声をかけていただいたりと
すでに注目されているようで
嬉しい限りです(^o^)

たくさんの方に見ていただきたい
モデルハウス。
たくさんの方におもてなししたくて
楽しいお店もご用意しています。

・人気のかき氷屋さん
・人気の似顔絵屋さん

まだまだありますが
今日はこのへんで(^o^)

まだまだ見どころ盛りだくさん。
オープニングフェアは
6/25(土)26(日)です。
お楽しみに〜(^o^)

型枠が大変

さてモデルハウスも外構工事の段階で
最終局面に入っております‼️

外構の中で面積の多いのは
車を停めるパーキングスペース。

ココもこだわります!

普通にコンクリート仕上げでは
グレーな床に仕上がってツマンナイ。
でもアスファルトにしちゃうと
黒いだけでお店みたいになっちゃう。

そこで細かく素材を組み合わせて
演出します。
実はコンクリートは乾燥収縮によって
うすーくヒビが入る性質があるので
あらかじめコンクリート面積を
細かくする事で
ヒビを少なくする意味もあるんです。

5m×5mの 25m2 ※平米です。
を一枚のコンクリートにするより
2.5m×2.5m の4枚に分ける事で
間にスリットが入るほうが
ヒビを少なくする
というわけです。

他にも色々こだわりを
入れてるので
下地の型枠をつくる職人さんも
大変そう。

『ええ外構はつくるのが面倒くさいわ(笑)』

笑いながらチクリと言われますが
そこは職人さんの会話だから
ぜーんぜん気にしません。
向こうもそんな気なしだから
ご愛嬌です(^o^)。

さあ型枠で位置を決めたら
これから仕上げに。。

クッキー作りの作業なら
これから型抜きといったトコロですね(^o^)

まだまだ見どころ盛りだくさん。
オープニングフェアは
6/25(土)26(日)です。
お楽しみに〜(^o^)

オープン前のCM②

さすがに動画はスゴイですね〜。
みなさんの反応がいいですね。

初登場のウチの営業ムードメーカーも
なかなかいいキャスターぶり(笑)。

サブ監督の草抜きのキモチが
何より嬉しかったです。
合間にちょこちょこ寄って
抜いていたので、ずいぶんキレイに
なってます。

さて今日はオープン前のCM2弾。
サブ監督のこだわりをご紹介。
はじめて自分で発注納品施行まで
手がけたモノとは?

動画をチェック!

まだまだ見どころ盛りだくさん。
オープニングフェアは
6/25(
)26()です。
お楽しみに〜(^o^)

オープン前のCM①

いよいよ来週末に迫ったオープンを前に
ウチのチームのムードメーカー
”WATA.y”

社内見学会前に待ちきれずに
現場へ突撃して感動のあまり
オープン前のCM
つくってくれました。

第一弾は
『担当サブ監督(入社半年)の思い入れ』

ぜひご覧下さい(^o^)

動画をチェック!

まだまだ見どころ盛りだくさん。
オープニングフェアは
6/25(
)26()です。
お楽しみに〜(^o^)

チラ見せ⑥

大人気のモデルハウスチラ見せシリーズも
第6弾までやってきました。

テレビのドラマだと
第6回あたりは
ヒロインとめでたくカップルになるあたり?
池井戸潤ドラマだと半沢直樹が
東京に転勤になる新シリーズあたり?

どちらにしても
いよいよ真髄に触れてくるあたり
ですよね〜(^o^)。

その①:階段
インテリアはwink読者ママさんとの
座談会で
ブルックリンテイスト。
階段もインテリアのポイントの手すりに
こだわって黒をチョイス❗️
グッとしまって見えますね〜。

その②:リビングテーブル
ブルックリンテイストらしく
濃いダーク系のトーンと
荒々しい質感にこだわってチョイス❗️
テレビボードもチラ見えしちゃってますが
いい感じでしょ(^o^)。

★”オープンまで待てない!って方は いいね して下さいね”★

まだまだ見どころ盛りだくさん。
オープニングフェアは
6/25(土)26(日)です。
お楽しみに〜(^o^)

広さはどこで決まる?

今日はイシンホーム広島支店の
完成見学会初日。
予想以上の来場に現場はてんてこまい。

そんな中でこんな話が。

Q:この家のLDKは何帖ですか?
A:22帖です。
Q:家の大きさはどれくらいですか?
A:1階2階合わせて延べ床39坪です。
Q:大きい家だからLDKも広いですね〜。

A:6/25にオープンする
ishin winkのモデルハウスも
LDK21帖ありますけど
1階2階合わせて延べ床29坪です。

Q:え〜〜?
10坪も小さいのにLDKの広さ
変わらないんですか?

そうなんです。
結局、
家の広さだけでは
部屋の広さは決まらない。
というコトなんです。

どんな生活イメージなのか
必要な条件を満たしているか

によっては
提案もサイズも
答えは一つではありません。

今回のLDKはピアノを置くから
広く設計しましたし、
モデルハウスは人気ある20帖クラスの
LDKの実物体感のために
こだわった広さですから。

注文住宅って奥が深いです。

お客様の数だけプランと答えはあります。

楽しいですね〜(^o^)。

ぜひ延べ床29坪でも
こんなに広いのか!を
オープンフェアで見てくださいね。

まだまだ見どころ盛りだくさん。
オープニングフェアは
6/25(土)26(日)です。
お楽しみに〜(^o^)

★”LDKは広くしたいっ!と思ったら いいね して下さいね”★

マジックアワー

手品番組のタイトルじゃないですよ(笑)。

1日の中で、ある時間帯に限って
撮影する時にグンと華やかになる
時間のコトです。

だから マジックアワー 。

建物の写真を撮影する時に
カメラマンさんが
よく意識されますが、

照明にこだわった建物の撮影は
意識して撮影時間を
マジックアワーに合わせて
予定組んだりします。

マジックアワーとは
昼でもない
夜でもない
時間だけにあらわれる

・影のない撮影が可能
・光のあたりかたがとても美しく
背景の空も綺麗
晴天の青空でも夜景の暗闇でもない
・建物のライトアップがグンと
華やかになる

といった特徴があるんですよ。

例えば

みんな知ってる
スマップが出ていたCMで話題の
シンガポールのあのホテルでも
ホテルの紹介用の建物写真は
マジックアワーでしょ。

先日まで公開していた
イシンホーム広島支店の
笠岡展示場も
建物写真は
マジックアワーに撮影しました。

思わず、おお〜〜!ってなるでしょ。

モチロン、モデルハウスも
バッチリおさえましてたよ。
※まだお披露目できませんが。。

★”マジックアワー素敵♬と思ったら いいね下さいね”★

まだまだ見どころ盛りだくさん。
オープニングフェアは
6/25(土)26(日)です。
お楽しみに〜(^o^)

庭工事

家の工事は、
建物本体の部分と
外回りの庭工事
に分かれます。

庭工事と言われる部分は
・ブロック工事
隣の土地との境界に塀をつくる
・駐車場工事
土のままだと雨の日にタイヤがグシャグシャに
なりますからね
・ポストや表札
家の顔ですね
これらの他に
・カーポート
クルマに屋根をつくる
・サイクルポート
自転車やバイク置場
・花壇やウッドデッキ
庭がグンと華やかになりますね
・植栽
芝やシンボルツリーなど

まだまだこんなもんじゃないくらい
庭工事は奥が深いんですよ。
外構とかエクステリアとも呼びます。

この庭工事の完成具合で
家の完成度が全然変わってくるので
ここも手が抜けないところです。

モデルハウスもしっかり
庭工事を仕上げていきますよ〜〜。

雨との戦いになる外の工事なので
時間もかかります。

今日は庭工事の基本
ブロック工事と
スキトリです。

ブロックは隣との境界につくるので
キッチリ真っ直ぐを出す必要があるので
赤い糸をピンっと張って
正確な位置を現地に出します。

スキトリは
車を停めるコンクリートの厚さを
考えて余分な土をあらかじめ
鋤きとる スキトリ。
という作業。
家の外もバリアフリーですから
タイルやレンガに石など
使う材料毎に厚さの違いを考えて
先に土をスキトル大事な工程。

小型クレーン ユンボと呼んでますが
ユンボで丁寧につくっていきます。
小学生の砂場遊びの 大人版ですね(^o^)

はい。今日はここまで。
次回お楽しみに〜(^o^)

まだまだ見どころ盛りだくさん。
オープニングフェアは
6/25(
)26()です。
お楽しみに〜(^o^)

★”地味だけど大切ーと思ったら いいね して下さいね”★

チラ見せ⑤

昨日のチラ見せシリーズ大人気。
みなさんお読みいただき
いいね。たくさんいただき
ありがとうございます‼️

さて今回はもう少し踏み込んだ内容で
いっちゃいましょう(^o^)。

①オシャレな家族団らんダイニング
ブルックリンインテリアだけに
ダイニングスペースは
”オシャレな空間で家族が食事を楽しめる”
を意識してつくりました。
間接照明で全体を優しく包んで
ブルックリンテイストの濃い色の
ダイニングテーブルに
黒のペンダント照明がいい感じ。
イメージ画像とくらべてみて下さいね(^o^)

②見せる窓に
リビングには大きな窓をつくって
外に出たり太陽の光をいっぱい取り込む
なんてだけでは定番止まりでツマラナイ。
カーテンをしめた夜の方が
リビングにいる時間が長いのに。
だからカーテンしめた大きな窓を
”見せる窓”にしました。
ウッドブラインドに
コーニス照明(間接照明の手法のひとつ)で照らしました。
疲れてくつろぐ空間だから
ホッコリできるライティングです(^o^)

まだまだ見どころ盛りだくさん。
オープニングフェアは
6/25(土)26(日)です。
お楽しみに〜(^o^)

★”今日もイイっ!と思ったら いいね して下さいね”★