手すり。そして初公開

ファッションにはアクセサリーがつきもの。
料理にもあしらいを添えますね。

家もアクセントパーツが入ると
グンと見映えがよくなります。

先日バルコニーに
イシンホームオリジナルの
化粧手すりが取付完了しました。

職人さんが
動画をつくってくれたので
嬉しくなって今日はそれを
アップしちゃいます。

しかも足場が取れて外観もお披露目。

まだドアやタイルなど
工事が残っているけど
一足先にこのFacebookで
出しちゃいます(^o^)。

完成までお楽しみに〜〜。

動画をチェック!

★素敵な動画♬と思ったら いいね して下さいね”★

いい基礎

家は一生のものだから
品質の良い家を建てたい❗️

誰もが願う事です。

でも
車のメーカーも燃費でウソつくし
マンションも杭がどうとかで傾くし

(何を見て判断すればいいのか分からない)

これが本当のところだと思います。
※世の中ウソつき多すぎ!

だからこそ
つくっている過程をすべてオープンにして
ガラス張り状態にする事が
ものづくりの立場の側の
スタンダードであるべきだ と
ホントに思います。

このishin wink のFacebookも
家づくりの色んな参考辞書的な
ものになるのもアリだなあーと思います。

話はズレるけど
今、1番のびている飲食店のひとつ
”丸亀製麺”さんも
うどんをつくる作業過程をすべて
オープンにする事で安心感がある
という記事を見た事があります。

そうたよなあ。ウンウン。

さて基礎は家を支える部分だから
とっても大切。

基礎はコンクリートでつくる一品物。

だから仕上がりがキレイな事が
1番分かりやすいんです。

職人さんが丁寧に
鉄筋を配置して
型枠を几帳面に組んで
隅々までコンクリートを流して
しっかり固まるまで養生をする。
ベールをはがせば
いい基礎は仕上がりがキレイなんですよ。

ほっぺたスリスリできるくらい(笑)。

モデルハウスもそうですが、
基礎は強固なものは設計図でつくれても
作業する ヒト がマメで丁寧でないとね。

★”この基礎屋さんにつくって欲しい!と思ったら いいね して下さいね”★

和を連想するもの

家は目的のまてだけではなくなって
見た目にこだわるのが当たり前に
なってきています。

注文して建てるんだからね。

”どんなイメージにしたいですか?”

この業界の定番ですね。

でも、聞かれた側は
うーん🤔。
となっちゃうのが実情。

好みの答えはお客様の中にあるけれど
アレもしたいしコレもしたいと迷う気持ちや
うまく自分の好みのニュアンスを伝える言葉や
事例が見つからない。

というケースも多いですよね。

だから

”お話聞いている中で
〇〇な雰囲気での生活するってどうです?”

とお客様のしたいイメージに
自分のしたいイメージをくっつけて
ズバリ提案しちゃいます(笑)。

それがOKかどうかは
分からないけど

こういう切り口は意外と新鮮みたいです。

今回は 和 がお好きなんだろうなぁ。
でもコテコテを望んでいるワケでもないなぁ。

という中で

丸い化粧障子のパーツが
良かったようでした。

インテリアの核を決める段階って
バリエーションたくさんあるから
楽しいですね〜(^o^)

★”コレいいね と思ったら いいね して下さいね”★

吹き抜け

今日はwink読者ママさんの
現地ご案内をしました。

だいぶ大工さんの工事期間も
残り少なくなって
追い込みかけているので

少し現場が
散らかってましたが、
※大工さん邪魔してスミマセン。

気持ちよくどうぞどうぞと
見せてくれました(^o^)。

吹き抜けのリビングは
照明なんていりません。
工事中でも明るい明るい。

今からこの明るさですからね。

最後にご案内終わった時に
「どうでした?」
と大工さん。

ママさんも『明るくて良かったです♬』。

やっぱり 造り手としては
気になりますよね。

ありがとうございます(^o^)

★”はやく完成しないかなと思ったら いいね して下さいね”★

燃えません

イシンホームの家は
発砲ウレタン吹き付け断熱の
あったかい家です。
※第24回参照して下さいね。

ところが
ハイスペックの家なので
他社メーカーさんが
色々悪口言うんです。

💀:発砲は燃えますよ~_~;

G:えー!でも発砲ならそうかも。。
※ G はお客様

そこで
論より証拠。
クチで説明するより実践だ!と、
発砲ウレタン吹き付け断熱を
目の前で

燃やしてみました。

ホラ 燃えません。

ちゃんと住宅用に不燃性能も
もたせてあるんですよ。

G:あー良かったです。安心。
💀さんウソばっかりね〜。

いい家しかつくりたくありません。
いい家を世の中に広めていく

これが私の住宅を手がける想いです。

★”安心♬していただけたら いいね して下さいね”★

しっかり養生

工事は屋外で行います。
だから天気との戦いです。

監督さんは毎日天気予報をチェックします。
気象予報士にもなれるかもしれません(笑)。

特に家の根幹となる部分には
すご〜く気を使います。

だから職人さんにもそのハートが
伝わるので
指示しなくても
ちゃーんとしてくれるんです。

カバーをして守るパーツをつけることを
建築では”養生”といいます。
ようじょう と読みます。

家の中ではキズがつかないように。
屋外では質が落ちないように。

見た目は少しヤボったいかも
しれませんが

ああ。ちゃんとしてくれてる〜。

って気持ちは伝わるから

人の気持ちって不思議ですよねー(^o^)

モデルハウスの基礎もバッチリです♬

★”こんな基礎屋さんがいい!と思ったら いいね して下さいね”★

玄関収納のカタチ

玄関ドアを開けて最初に家に入って
目にするのは
玄関収納(下駄箱)ですね。

通常なら収納優先で
大きなモノを
選ぶだけでしたが、

最近は
ゲストが最初に家を見る空間だから
”スッキリさせたい”
”圧迫感を出さない”
といったニーズも増えています。

一般的な コの字型は
収納も確保しつつ、カウンター機能もある
定番。

でもローユニットだけにして
壁に絵を飾ったり
収納の天板にも小物やお花を飾れる
インテリアとして選択するのも
いいですね。

さらに
玄関収納を床に置くタイプと
少し床から浮かせるフロートタイプを
うまく選べば
カッコイイ玄関になります。

たかが下駄箱。
されど下駄箱。

モデルハウスは
壁一面の収納台風です。

★”玄関にもこたわりたい方は いいね しえ下さいね”★

キッチンの見せ所

キッチンは
いろんなメーカーが
考えに考えた傑作を
選べるから
キッチン本体について
どうとか言いません。

私たち家づくりのスタッフが
演出できるのは
キッチン本体を含めた

”空間提案”です。

どうですか?

リビングに入って目を引くキッチン。
そして食事を楽しむ空間としてのダイニング。

ライティングひとつで
変わりますよね〜。

モチロン、モデルハウスにも
カッコイイ空間を
設計しているので
お楽しみに下さいね(^o^)

★”オシャレ〜!って思ったら いいね して下さいね”★

あったらいいな収納

イシンホームのお馴染み 家事1/2設計は
働くお母さんが少しでもラクに家事ができるように
できるだけ水回りの導線に配慮した
部屋のレイアウトを心掛けたり、

ここに〇〇な収納があったらいいなぁ〜。

というカユイ所に手を届けちゃう提案の家です。

モデルハウスに
そのひとつ
パウダー収納が取付できました❗️

今までの洗面室は
モノであふれるばかり。

でも写真のビフォーアフターのように
パウダー収納があれば
こんなに便利にしまえて使えます(^o^)。

いいでしょ〜(笑)。

★”コレ欲しい❗️って思ったら いいね して下さいね”★